奥 入 瀬 渓 流 2


 
雲井の滝です。三段に渡って流れ落ちているのが特徴です。⇒写真を拡大する   白布の滝でしょうか?白布を垂らしたような姿の滝からこう呼ばれます。⇒写真を拡大する
 
白糸の滝かな?あちこちに滝があって、ガイドさんが次々名前を言いますが、忘れてしまいました。⇒写真を拡大する   ここにも奥の方に小さく滝が見えます。ガイドさんが「首の運動をよくしておくように」と言ったのが判ります。⇒写真を拡大する
 
ちょっとボケてますが、滝ですので載せました。名前は?双白髪の滝かな??⇒写真を拡大する   やっとここでバスを降りて、少し歩くことができました。⇒写真を拡大する
 
この辺りの紅葉はトチ、ブナの樹木が多く、黄色や茶褐色に染まっています。でもまだちょっと早いですかね。⇒写真を拡大する   整備された遊歩道を進みます。⇒写真を拡大する
 
九段の滝です。落差15m、段々状の岩を滑り落ちるように流れている美しい滝です。⇒写真を拡大する   形が特徴的ですので、判り易いですね。⇒写真を拡大する
 
柱状節理が見られます。⇒写真を拡大する   若い外人さんも一緒に歩いていました。でも顔は写せなかった。残念!写真を拡大する