![]() |
![]() | |
昨夜泊ったホテルです。私達の部屋は写真の右奥の2階でした。ちょっと「離れ」のような感じの部屋でした。⇒写真を拡大する | これは温泉だったようで、ツアーの何人かは夜入ったそうです。ややぬる目で底は泥になっていたそうです。⇒写真を拡大する | |
![]() |
![]() | |
立派なプールもありましたが、泳いでいた人は居ませんでした。 ⇒写真を拡大する | 屋根の上の瓶が立ててあると 「この家にまだお嫁に行っていない娘がいるよ」という意味なのだそうです。 元々は黒海地方の習慣だったのだそうですが、 今でもこの慣習を守っているのは この村だけなんだとか。⇒瓶の部分を拡大する | |
![]() |
![]() |
|
こちらの屋根には瓶が2本立っています。姉妹で募集中??⇒瓶の部分を拡大する | 途中休憩のドライブインです。 ⇒写真を拡大する | |
![]() |
![]() |
|
ロクムの宣伝が日本語で書かれています。ロクムとは日本の「ゆべし」に似たトルコのお菓子です。⇒日本語部分を拡大する | 商品の種類毎に日本語表示がありました。かなり甘いお菓子です。トルココーヒーはその昔、砂糖を加えず苦いまま飲んでいたため、そのお茶菓子として食べられたようです。 |