ブ ル ー モ ス ク 1



 
バスを降りて少し歩きます。振り返って道の反対側を見ますと、アヤソフィアがあります。⇒写真を拡大する 内部装飾に使用されているブルーのタイルがあまりにも美しく、そのためいつしかブルーモスクと呼ばれるようになったそうです 。⇒写真を拡大する
 
ここから入ります。 ⇒写真を拡大する   中庭の様子です。⇒写真を拡大する
 
ブルーモスクには6本のミナレットがあります。下から見上げると、相当高く感じます。⇒写真を拡大する   中に入る前に随分待たされました。人気の場所のため、いろんな国の人が居るようです。⇒写真を拡大する
 
入場するところの様子です。ビニール袋に靴を入れて入ります。日本人は抵抗がありませんが、欧米人は気になるでしょうね。⇒写真を拡大する   あまりにヒマだったので、可愛い子ネコちゃんを写しました。⇒写真を拡大する
 
やっと中に入れました。ガイドさんから説明を聞き、後は自由に見学しました。ところでガイドさんは日本人から「ロザンナに似ている」と言われているそうです。どうですか?⇒写真を拡大する   内部を飾るイズニックタイルが見られます。ピンボケで済みません。⇒写真を拡大する